ミライロIDを使える場所が増えました!4,226の事業者で使えます(2025年11月更新)

ミライロIDが使える場所ロゴ

デジタル障害者手帳「ミライロID」を提示すると、対象の施設や店舗にて、障害者割引を受けることができます。

※使える場所の検索は、アプリ下部の「使える場所」ボタン、またはこちら

10月から導入した施設・店舗

■自治体
  • 福島県相馬市
  • 大分県臼杵市

■バス
  • 新潟市内の区バス・住民バス・郊外路線バス等

■レジャー
  • 富山県立山カルデラ砂防博物館
  • ジストシネマ
  • とやま健康パーク

■その他

  • dnatsJUJO(ディーナッツ十条)

9月から導入した施設・店舗

■自治体
  • 愛媛県東温市

■バス
  • 関越交通

■レジャー
  • 語らい座大原本邸
  • 富山県民会館分館 薬種商の館 金岡邸
  • 富山県民会館分館 豪農の館 内山邸
  • 富山県美術館

・詳しくは、こちらからご確認ください。

引き続き、障害のある方がスムーズに割引きの手続きを受けられるよう、使える場所の拡大を目指します!

ミライロIDとは?

デジタル障害者手帳「ミライロID」は、障害のある人に向けたスマホ用アプリです。

カバンや財布から取り出していた障害者手帳を、スマホでパッと提示できます。
外出する障害者、向き合う事業者、みんなの便利をミライロIDが実現します!

・詳細はこちら

ミライロIDアプリ画面

お問い合わせ

・ミライロID利用者様のお問い合わせはこちら

・事業者様のお問い合わせはこちら
 ※ミライロID導入手続きの詳細はこちら

ミライロID運営事務局